8月31日|今日は何の日?【野菜の日/I Love Youの日/独立記念日(キルギス)/独立記念日(トリニダード・トバゴ)

今日は何の日?

8月31日は何の日なのか。

この記事では”なぜその日になったのか

由来や意味をわかりやすく解説していきます。

この記事のポイント
  • 8月31日は何の日?
  • 8月31日の出来事
  • 8月31日生まれの芸能人・有名人・キャラクター
  • 8月31日の花言葉

記事後半では8月31日生まれの芸能人花言葉なども紹介していきますので、楽しんでいってください!

8月31日|今日は何の日?

今日は何の日?

今日は何の日?
  • 野菜の日
  • I Love Youの日
  • 独立記念日(キルギス)
  • 独立記念日(トリニダード・トバゴ)

8月31日は野菜の日|意味・由来・雑学

1983年(昭和58年)9月に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定しました。

8月31日が「やさい」と読めることが由来しており、野菜の日を通し、野菜の良さを見直してもらうことが目的です。

野菜は食物繊維やビタミンなどの栄養が豊富で、私達の食事には欠かせない食べ物です。

キャベツやレタスなどはサラダとしてはもちろんですが、子供達の天敵と言われているピーマンやニンジンは、炒めたり煮込んだりなど様々な調理方法で美味しく食べることが出来ます。

まだまだ残暑厳しく夏バテ気味の方は野菜を食べ栄養を補いましょう。

8月31日はI Love Youの日|意味・由来・雑学

県安城市の「青雲舎」が制定した記念日です。

8月31日の「831」は、「8letters 3words 1meaning」の8つのアルファベットと3つの単語、1つの意味を示しており、イギリスやアメリカなどの英語圏では、831を「I Love You」として広く知れ渡っています。(I Love Youは8文字のアルファベットに3つの単語、そして1つの意味の条件全てに当てはまります)

そのことが、8月31日がI Love Youの日とする由来と言われています。

I Love Youは「あなたを愛している」という意味なので、この日は大切な人に素直な思いを伝えてみるのも良いかもしれませんね。

8月31日は独立記念日(キルギス)|意味・由来・雑学

1991年のこの日、キルギスがソビエト連邦(ロシア)から独立を宣言しました。

キルギスは中央アジアに位置する共和制国家の国で、顔が日本人と見分けが付かない程似ていることで有名です。

一説によると日本人とキルギス人は兄弟で、肉が好きな者がキルギスに残り、魚が好きな者が東の日本に移住したとも言われています。

こちらについては諸説ありますが、仮にこの説が本当ならキルギスとはとても深い縁で繋がれていますね。

ただ、キルギスは結婚相手を恋愛やお見合いなどで自分が選ぶことが出来ず、年頃の女性が無理矢理誘拐されて、そのまま男性に嫁ぐという風習があります。

この風習はキルギスに限ったことでなく、中央アジア全土で広まっています。

女性が可哀想ですね。中央アジアでも自由に恋愛が出来ることを願っています。

8月31日は独立記念日(トリニダード・トバゴ)|意味・由来・雑学

1962年のこの日、トリニダード・トバゴがイギリスから独立しました。

トリニダード・トバゴはカリブ海の小アンティル諸島南部に位置する「トリニダード島」と「トバゴ島」の2つの島からなる共和制国家で、リンボーダンスやスティールパンが有名です。

アフリカ系やインド系の大多数を占めていますが、公用語はイギリスの植民地だったということもあり、英語です。

8月31日の出来事

ダイアナ元妃が交通事故で死去

1997年のこの日、ダイアナ元皇太子妃が、フランス・パリで自身が乗っていた自動車が交通事故に遭い死去しました。

事故の原因は、ダイアナ元妃を追っていたマスコミから遠ざかるため、自動車の速度を150km/h近いスピードで走っており、トンネルで他の車を避けようとしたところ運転を誤り、中央分離帯に正面衝突しました。

当時ダイアナ元妃を死に追い込んだマスコミは「パパラッチ」ではないかという憶測が飛び交っていました。

パパラッチとは、セレブなどをつけまわし、その人達のプライベート写真などを撮影するカメラマンのことです。

言葉は聞いたことがありますが、意味については皆さんご存知だったでしょうか。

パパラッチは個人で活動しており、新聞社やテレビ局など主流メディア組織とは関わりを持っていません。

ダイアナ元妃は亡くなる前年の1996年にイギリスのチャールズ皇太子と離婚が成立し、その後は慈善活動に力を入れていました。

ダイアナ元妃の訃報は日本をはじめ世界中で大きなニュースとなり、悲しみに包まれました。

初音ミク誕生

2007年(平成19年)のこの日、キャラクター・ボーカル・シリーズの「初音ミク」が発売されました。

この日が、初音ミクの誕生日とされており、「VOCALOID(ボーカロイド)」という言葉が世間に広まった要因ともなっています。

初音ミクは社会現象にもなるほど爆発的にヒットし、「みっくみくにしてあげる」「千本桜」など数多くのヒット曲をリリースしています。

また、初音ミク以降「鏡音リン・レン」「巡音ルカ」など数多くのボカロアーティストが誕生しました。

 

8月31日生まれの芸能人・有名人・キャラクター

芸能人・有名人・キャラクター

  • 大正天皇
  • 青木功
  • アニマル浜口
  • リチャード・ギア
  • 小林よしのり
  • 田代まさし
  • 杏里
  • 別所哲也
  • 平松晶子
  • 野茂英雄
  • 水森かおり
  • さくら
  • 桐山照史
  • 矢本悠馬

8月31日の花言葉

花言葉8月31日の花言葉は「リンドウ」「サルビア」「ハイビスカス」「ヒマワリ」「クローバー」「レンゲソウ

リンドウの花言葉:悲しんでいるあなたを愛する、正義、誠実

サルビアの花言葉:尊敬、知恵、良い家庭、家族愛

ハイビスカスの花言葉:繊細な美、新しい恋

ヒマワリの花言葉:私はあなただけを見つめる、愛慕、崇拝

クローバーの花言葉:私を思って、幸運、約束、復讐

レンゲソウの花言葉:あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ、心がやわらぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です