8月5日|今日は何の日?【タクシーの日/ハコの日/山ごはんの日/ハンコの日】

今日は何の日?

8月5日は何の日なのか。

この記事では”なぜその日になったのか

由来や意味をわかりやすく解説していきます。

この記事のポイント
  • 8月5日は何の日?
  • 8月5日の出来事
  • 8月5日生まれの芸能人・有名人・キャラクター
  • 8月5日の花言葉

記事後半では8月5日生まれの芸能人花言葉なども紹介していきますので、楽しんでいってください!

8月5日|今日は何の日?

今日は何の日?

今日は何の日?
  • タクシーの日
  • ハコの日
  • 山ごはんの日
  • ハンコの日
  • はしご車の日
  • 山形花笠まつり開幕の日

8月5日はタクシーの日|意味・由来・雑学

1912年(明治45年/大正元年)のこの日、日本最初のタクシー会社が営業を開始することに由来しています。

実際は明治天皇の崩御やタクシーメーターの取り付けの遅れなどにより、8月15日に正式営業開始となりました。

これを記念して、1984年(昭和59年)東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が制定し、翌1985年(昭和60年)から実施。

以降、全国乗用自動車連合会(全乗連)が全国キャンペーンを実施しています。

8月5日はハコの日|意味・由来・雑学

1991年(平成3年)に「東京紙器工業組合」が制定し、全国の紙器段ボール箱工業組合が実施しています。

8(ハ)5(コ)の語呂合わせで、「この日ハコの日、ハコの日この日、8月5日はハコの日です」をスローガンに掲げて、紙器工業界の技術の向上と一般消費者への紙器の良さをPRするための日とし、展示会やコンテスト、もの作り教室などを開催しています。

紙器とは、紙で作った器や箱のことで、段ボール箱や貼箱などが代表的です。

8月5日は山ごはんの日|意味・由来・雑学

新潮社が制定。

同誌のWebコミックサイト「くらげパンチ」の掲載作品「山と食欲と私(作・信濃川日出雄)」にて、山の上で食べるご飯を「山ごはん」と呼んでいることに由来しています。

日付は8(や)まご5(ご)はん「やまごはん」の語呂合わせから来ており、山ごはんの美味しさと楽しさをより多くの人に知ってもらい、体験してもらうのが目的です。

8月5日はハンコの日|意味・由来・雑学

山梨県甲府市の「印判総合商社・モテギ株式会社」が制定しました。

8(はん)5(こ)「はんこ」の語呂合わせから来ています。

また、この日とは別に、10月1日は全日本印章業組合連合会が制定した「印章の日・ハンコの日」となっています。

8月5日ははしご車の日|意味・由来・雑学

国内の90%のはしご車を製造する「株式会社モリタ」が制定しました。

8(は)し5(ご)「はしご」の語呂合わせが由来しています。

制定した目的などについては現時点では不明ですが、モリタでは、国内初の「屈折式はしご車」をはじめとして、最新型のはしご車などを開発しています。

8月5日は山形花笠まつり開幕の日|意味・由来・雑学

毎年山形県山形市で開催されているお祭りで、8月5日が山形花笠まつりの初日となります。

8月5・6・7日の3日間開催され、スゲ笠に赤い花飾りを付けた花笠を手にし、「花笠音頭」にあわせて山形市の中心街などをパレードするお祭りです。

元々山形市の伝統行事は、山形藩初代藩主の「最上義光」を祭る「義光祭(ぎこうさい)」がありましたが、1963年(昭和38年)に「蔵王夏まつり」のイベントの1つとして「花笠音頭パレード」が始まり、2年後の1965年(昭和40年)から山形花笠まつりとして独立し、現在に至っています。

参加する団体によっては、小学生以下の少女が厚化粧で参加する場合もあります。

8月5日の出来事

ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソン実施

1984年のこの日、この年開催されたロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンがオリンピックの正式種目として実施されました。

男子マラソンはオリンピック初期の頃から実施されていますが、女子マラソンは最近実施されたんですね。

女子マラソンは、オリンピックに限らず、実施されたのは戦後からで、国際陸上競技連盟(IAAF)が公認する史上初の「女性限定マラソン大会」として、1979年(昭和54年)に東京で開催された「東京国際女子マラソン」が開催されました。

東京国際女子マラソンは、初開催以降毎年開催されていましたが、2008年(平成20年)の第30回をもって幕を閉じました。

廃止された理由は、前年2007年(平成19年)から始まった「東京マラソン」の影響で、「年に2回も大規模マラソンで都心の交通規制を行うことは困難だ」と警視庁からの指摘を受けたからです。

廃止の翌年2009年(平成21年)11月から始まった「横浜国際女子マラソン」が、事実上東京国際女子マラソンの後継大会となっています。

8月5日生まれの芸能人・有名人・キャラクター

芸能人・有名人・キャラクター

  • 村松利史
  • 藤吉久美子
  • マイケル富岡
  • 桜庭統
  • 石澤常光(ケンドー・カシン)
  • 後藤田正純
  • 若田部健一
  • 広橋涼
  • 柴咲コウ
  • 浜野謙太
  • 松島花
  • 今村彩夏
  • 貴景勝光信
  • 村上茉愛
  • 鎌田大地

8月5日の花言葉

花言葉8月5日の花言葉は「エリナ」「ムラサキツユクサ」「ヒマワリ

エリナの花言葉:孤独、寂しさ、博愛、良い言葉

ムラサキツユクサの花言葉:尊敬しているが恋愛ではない

ヒマワリの花言葉:私はあなただけを見つめる、愛慕、崇拝

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です