今日は何の日?
7月3日は何の日なのか。
この記事では”なぜその日になったのか”
由来や意味をわかりやすく解説していきます。
- 7月3日は何の日?
- 7月3日生まれの芸能人・有名人・キャラクター
- 7月3日の花言葉
記事後半では7月3日生まれの芸能人や花言葉なども紹介していきますので、楽しんでいってください!
目次
7月3日|今日は何の日?
- ソフトクリームの日
- 通天閣の日
- 波の日
- 七味の日
7月3日はソフトクリームの日|意味・由来・雑学
1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べました。
私達が物心付いた時からソフトクリームは身近なところにありますが、ソフトクリームはアメリカから伝わった食べ物なんですね。
7月3日は通天閣の日|意味・由来・雑学
1912年(明治45年)のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成しました。
大阪のシンボルとなっている通天閣はこの日に誕生したんですね。
1903年(明治36年)に同じ浪速区にある娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られました。
通天閣は、第二次世界大戦中に金属回収のため撤去されましたが、1956年(昭和31年)に再建されました。
7月3日は波の日|意味・由来・雑学
七(な)三(み)「なみ」の語呂合わせから。
サーフィンやウインドサーフィンの愛好家がこの日を記念日にしています。
サーフィンの起源は、ハワイやタヒチに住んでいた古代ポリネシアの人々だと言われており、西暦400年頃にはサーフィンの原型があったといいます。
サーフィンって新しいイメージがあったんですけど、1600年程前から存在している歴史のあるスポーツだったんですね。
7月3日は七味の日|意味・由来・雑学
唐辛子などの粉末食品を製造販売している大阪市の向井珍味堂が2010年に制定。
七(しち)三(み)「しちみ」の語呂合わせから。
7月3日生まれの芸能人・有名人・キャラクター
- 深作欣二
- 初代引田天功
- 池乃めだか
- トム・クルーズ
- 橋本真也
- 伊藤聡子
- 岡村隆史
- 野口みずき
- 小橋めぐみ
- 西野亮廣
- 荒磯親方(元横綱稀勢の里)
- 原幹恵
- 賀来賢人
- 田中広輔
- 岡崎体育
- 板野友美
7月3日の花言葉
7月3日の花言葉は「ハス」「ヒメユリ」「マツバギク」
ハスの花言葉:清らかな心、神聖、離れゆく愛、雄弁
ヒメユリの花言葉:誇り
マツバギクの花言葉:怠惰、怠け者、勲功
コメントを残す