7月9日|今日は何の日?【ジェットコースターの日/独立宣言の日(アルゼンチン)】

今日は何の日?

7月9日は何の日なのか。

この記事では”なぜその日になったのか

由来や意味をわかりやすく解説していきます。

この記事のポイント
  • 7月9日は何の日?
  • 7月9日の出来事
  • 7月9日生まれの芸能人・有名人・キャラクター
  • 7月9日の花言葉

記事後半では7月9日生まれの芸能人花言葉なども紹介していきますので、楽しんでいってください!

7月9日|今日は何の日?

今日は何の日?

今日は何の日?
  • ジェットコースターの日
  • 独立宣言の日(アルゼンチン)

7月9日はジェットコースターの日|意味・由来・雑学

1955年(昭和30年)のこの日、東京都文京区に「後楽園ゆうえんち」が開園し、日本初の本格的なジェットコースターが設置されたことにちなんでいます。

後楽園ゆうえんちは現在「東京ドームシティアトラクションズ」という名称になっており、プロ野球「東京読売ジャイアンツ」の本拠地である「後楽園球場(現:東京ドーム)」や「プロレスの聖地」と呼ばれている「後楽園ホール」が隣接しています。

7月9日は独立宣言の日(アルゼンチン)|意味・由来・雑学

1816年のこの日、アルゼンチンがスペインから独立しました。

後年、アルゼンチンの作曲家「ホセ・ルイス・パドゥーラ」が「7月9日」という題名のタンゴを作曲しています。

 

7月9日の出来事

テニス・第1回ウィンブルドン選手権開催

1877年のこの日、イギリスで第1回ウィンブルドン選手権(全英オープン)が開催されました。

ウィンブルドンは現在、四大大会(グランドスラム)の中で最も歴史がある大会として世界的に知られており、四大大会の中で唯一の「芝コート」です。

ウィンブルドンでの最近の日本人選手の活躍は、1995年に松岡修造さん、2018年に錦織圭選手がベスト8に進出しています。

日本のプロ野球初の永久欠番が指定される

1947年(昭和22年)のこの日、日本のプロ野球で初めて永久欠番が指定されました。

指定されたのは、読売ジャイアンツに所属していた黒沢俊夫氏の背番号「4」と、沢村栄治氏の背番号「14」の2つです。

永久欠番は、指定されたら他の選手が同じ背番号を付けることが出来ないという制度です。(ただし、本人が監督やコーチに就任した際に永久欠番となった現役時代の背番号を付けることは可能)

現在永久欠番が最も多い球団は読売ジャイアンツで、上述の2名の他に、王貞治氏の背番号「1」、長嶋茂雄氏の背番号「3」などがあります。

 

日本科学未来館が開館

2001年(平成13年)のこの日、東京都江東区青梅に日本科学未来館が開館しました。

館長は、宇宙飛行士の毛利衛さんです。

開館の目的は

・最新の科学技術を紹介

・社会一般への科学技術者の成果の発表

・一般社会からの科学技術の所感・見解などを論文・学会などを通じて研究者へフィードバックする

の3点です。

7月9日生まれの芸能人・有名人・キャラクター

芸能人・有名人・キャラクター

  • 細野晴匡
  • 稲垣潤一
  • トム・ハンクス
  • 久本雅美
  • 布施辰徳
  • 浅野ゆう子
  • 松下由樹
  • 草彅剛
  • 濱中治
  • 中田浩二
  • 吉村崇
  • サントス・アンナ
  • やしろ優
  • 鈴木奈々
  • 池松壮亮

7月9日の花言葉

花言葉
7月9日の花言葉は「ボダイジュ」「ギボウシ

ボダイジュの花言葉:夫婦愛、結婚

ギボウシの花言葉:沈静

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です